図書館50年のあゆみ

農学部が駒場より本郷へ移転。図書室がおかれたが、戦争中のため正式には開館せず

1935(昭和10)年

戦災により図書室焼失

1945(昭和20)年

農学部中央図書室が再建。当時農芸化学科、農業経済学科に図書室がおかれており、その他の学科でも学科事務室に図書室を併設しているところが多く、業務や役割は限定的

1955(昭和30)年

米国ロックフェラー財団チャンドラー氏来学の際に住木学部長より図書館建設計画(約1億円)を提示し、援助を要請

1958(昭和33)年10月

チャンドラー氏より建設費10万ドル、図書資料費5万ドルの援助計上する用意ありとの内示

1959(昭和34)年1月

財団法人農学会が農学部中央図書館建設委員会を組織。建設資金の募金運動開始

1959(昭和34年)9月

佐々木助手(初代図書主任)、コロンビア大学図書館学科派遣

1961(昭和36)年

猪熊図書委員長、佐竹事務長、アメリカの農学図書館を視察

1962(昭和37)年6月

図書館建設費1600万円の予算がつく

1963(昭和38)年4月

第3次図書館設計図案が提示。学部内各層で討論開始

1963(昭和38)年9月

ロックフェラー財団より15万ドルの寄附。(建設費10万ドル、図書費5万ドル)

1963(昭和38)11月

教授会で設計図承認

1963(昭和38)12月

建築着工

1964(昭和39)年1月

第1回農学部図書館建設運営等準備委員会開催。9月まで計21回開催

1964(昭和39)年1月

農学部図書館問題協議会設置

1964(昭和39)年2月

農学部図書館運営規程が教授会で決定

1964(昭和39)年9月

第1期運営委員会が発足。初代館長に古島敏雄教授(農業経済学)が就任

1964(昭和39)年10月

第1回図書館協議会開催。ロックフェラー財団より寄附された図書資料費5万ドルの図書(参考図書・指定書)選定開始

1964(昭和39)年11月

中央図書室、各学科研究室所蔵の図書・雑誌の移転作業開始

1964(昭和39)年

農学部図書館利用規程決定

1965(昭和40)年2月

仮業務を開始

1965年(昭和40)年4月13日

新図書館開館(農芸化学科図書室と農業経済学科図書室を合併。各学科・講座で管理していた図書・雑誌の多くを移管。)

1965(昭和40)年5月28日

ロックフェラー財団寄附金による購入図書の受入(和書1,211冊 洋書 1,319冊)

1965(昭和40)10月

雑誌の集中管理開始

1966(昭和41)年1月

「としょかんだより」創刊号発行

1966(昭和41)年3月

新制度農学博士論文(1958年以降)保管

1966(昭和41)年9月

地階北側書庫を増設

1970(昭和45)年

開館6周年記念行事開催(講演会:農薬問題と研究体制、懇談会:図書館に望む!)

1971(昭和46)年6月

地階南側書庫を増設

1975(昭和50)年

全国農学系外国雑誌センター館に指定

1977(昭和52)年9月

TSS端末機設置(TOOL-IRによる情報検索用)

1979(昭和54)年4月

私費用ゼロックス複写機設置

1979(昭和54)年

進学生のためのスライドによるガイダンス開始

1981(昭和56)年4月

セルフサービス複写機を設置

1981(昭和56)年4月

平日の閉館時間を17:00から18:30に延長

1981(昭和56)年4月

地階書庫を拡張。地階南側、西側を拡張し集密書架を設置

1983(昭和58)年7月

JOISによるオンライン情報検索サービス開始

1983(昭和58)年7月

附属図書館電算化に伴い業務用専用端末2台設置

1985(昭和60)年10月

図書館の玄関に「農学部図書館」の表札を設置

1986(昭和61)年9月

『東京大学農学部図書館概要1985―開館20周年を迎えて―』を刊行

1986(昭和61)年11月

農学部図書館の図書目録がカード目録からオンライン目録へと移行

1989(平成元)年4月

別館増築工事着工

1993(平成5)年4月

別館増築に伴う図書移動のため図書館閉館

1994(平成6)年3月

リニューアルオープン。グループ学習室を設置

1994(平成6)4月

科学研究費による研究成果報告書の受入開始(1984年以降に農学部の教官が受領したもの)

1994(平成6)年

UT-net経由によるCD-ROMデータベース検索サービス(BIOSIS)を開始

1995(平成7)年5月29日

農学部図書館のホームページ公開

1996(平成8)年

コイン式コピー機設置

1998(平成10)年9月

農学部図書館所蔵資料からみる「農学教育の流れ」-農学部創立125周年記念農学部図書館展示企画-(弥生講堂2階ギャラリー)を開催

展示企画の内容  2000(平成12)年3月27日

農学部図書館から農学生命科学図書館に改称

2001(平成13)年1月

平日の閉館時間を18:30から20:00に延長

2001(平成13)年1月

PC端末による図書貸出業務開始

2001(平成13)年9月17日

本館1階に情報基盤センターの実験用無線LANステーションを設置

2002(平成14)年8月2日

参考図書室にe-learning用のPC端末30台を設置

2003(平成15)年5月

入退館システム、ブックディテクションシステムを導入

2004(平成16)年4月1日

利用者用PC端末に課金プリンタ・システムを導入

2004(平成16)年6月4日

自動貸出機導入

2004(平成16)年9月1日

通常期の平日の閉館時間を20:00から22:45に延長

2004(平成16)年10月1日

書庫地階に集密書架を設置

2006(平成18)年4月

耐震強度低下のため本館閉鎖

2006(平成18)年9月25日

本館耐震改修工事着工

2008(平成20)年11月6日

本館耐震改修工事完了

2009(平成21)年3月

リニューアルオープン。別館1階にシラバスコーナーを新設、PC端末室にシンクライアント端末30台を導入

本館耐震改修工事について  2009(平成21)年7月13日

ホームページ全面リニューアル

2010(平成22)年2月1日

Twitter開始

@UTokyo_AgLib   2012(平成24)年1月24日

平日の開館時間を9:00から8:30に変更

2014(平成26)年4月1日

Twitterフォロワー1000人達成

2015(平成27)年3月30日

開館50周年

2015(平成27)年5月28日