糠中の一有効成分に就いて
鈴木梅太郎
東京化学会誌 第32帙 4-16頁 (1911)
クリックすると拡大画像が表示されます

鈴木梅太郎 (すずき うめたろう
1874-1943)
ビタミンB の発見者。
ドイツ留学ののち盛岡高等農林学校、東京帝国大学農科大学で教鞭をとる。米糠より抽出分析した栄養素をオリザニンと名付け、明治43年学会に発表したが、翌年ポーランド人フンクが同一物を発見、ビタミンと名付け発表したため、国際的にビタミンの呼称が一般化した。
本書は日本文のみで発表したため悲運に泣いたビタミンB (オリザニン)発見の第一報掲載号。
|