Language

よくある質問

このページでは図書館や資料の利用に関して、よく寄せられる質問を掲載しています。
こちらに掲載されていない質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

利用登録・入館手続

Q
東大の他部局所属者ですが、農学生命科学図書館を利用できますか?
A

利用できます。詳しくは学内他部局の方へをご覧ください。

Q
東大の卒業生ですが、農学生命科学図書館を利用できますか?
A

利用できます(資料の貸出はできません)。
「東京大学附属図書館入館証」をお持ちの方は、開館時間中いつでも入退館が可能です。農学生命科学研究科・農学部を修了・卒業されている方には、当館で「入館証」を発行いたします。
詳しくは卒業生/修了生の方へをご覧ください。

Q
学外者ですが、農学生命科学図書館を利用できますか?
A

利用できます(資料の貸出はできません)。詳しくは学外の方へをご覧ください。

Q
利用証の有効期限はいつですか?
A

利用証の種類によって異なります。

  • ICカード学生証:学生証券面の有効期限と同じ
  • ICカード職員証:図書館カウンターでお問い合わせください
  • 図書館が発行した図書館利用証(ICカード)をお持ちの方:カード券面に記載
Q
職員証・学生証が新しいものに変わりました。図書館はそのまま使えますか?
A

進学、在籍延長、身分変更などの理由で職員証・学生証が更新された時は、図書館利用者情報の更新が必要です。

  • 学生証をお持ちの方は、UTASで連絡先が正しく登録されているか確認してください。連絡先を変更した場合は、翌日に図書館利用者情報に反映されます。
  • 農学生命科学研究科・農学部ご所属の教職員またはUTASを利用できない方は、当館で手続きします。詳しくはサービス全般について「図書館の利用証」をご覧ください。
Q
利用証を忘れても利用できますか?
A

カウンターで手続きすれば入館できます。ただし、資料の貸出と閲覧個室の利用はできません。

Q
利用証を紛失してしまいました。
A

利用証の種類によって手続きの場所が異なります。下記にお申し出ください。

  • ICカード学生証:学生証を発行している担当(教務課など)
  • ICカード職員証:総務・人事担当
  • 図書館が発行した図書館利用証(ICカード):発行した図書館・室

図書館で再発行した図書館利用証のお引き渡しは届け出の1週間後となります。また、再発行中の資料の貸出はできませんので、ご了承ください。

所蔵資料と配架場所

Q
農学生命科学図書館で所蔵している資料の配架場所は、どこで調べられますか?
A

所蔵資料と配架場所で確認してください。

Q
東京大学OPACの「配架場所」がどの図書館を指すのかわかりません。
A

「配架場所」のリンクをクリックしてください。その図書館・室の詳しい情報や各図書館・室のウェブサイトへのリンクなどが表示されます。研究室など、図書館以外に配架されている資料もありますので、図書館・室のウェブサイトなどで詳細を確認してください。
農学生命科学図書館内の配架場所については、所蔵資料と配架場所をご覧ください。

Q
どの新聞を所蔵していますか?
A

農学生命科学図書館では以下の新聞を所蔵しています。

日刊紙
(2Fブラウジングコーナーに配置)
※当月・前月分を保管
  • 朝日新聞
  • 読売新聞
  • 毎日新聞
  • 日本経済新聞
  • 東京新聞
  • 産経新聞
  • Japan Times
  • 日本農業新聞
  • 東亜日報
  • 人民日報(海外版)
縮刷版
(B1Fに配置)
  • 朝日新聞(1970-2015)
  • 日本経済新聞(1970-2015)
  • 日本農業新聞(1961-2010(3月まで))
CD-ROM
(カウンターでお尋ねください)
  • 日本農業新聞(2010(4月から)-)

他の新聞については東京大学情報学環附属社会情報研究資料センターなどでご利用ください。
学内の所蔵タイトルおよび所蔵場所は東京大学附属図書館新聞所蔵リストで調べることができます。

東京大学に在籍している方は、データベースで一部の新聞を読むことができます。データベース一覧で「資料タイプ:新聞記事」「全文アクセス:可能」を選択して検索してください。

Q
学位論文はありますか?
A

農学生命科学図書館では、1958(昭和33)年以降(新制大学)の農学・獣医学博士論文と1887(明治20)年~1923(大正12)年の卒業論文を所蔵しています。詳しくは博士論文を確認してください。
それ以外の卒業論文と、修士論文は図書館では所蔵していません。それぞれの研究室にお問い合わせください。

Q
電子ジャーナルを利用したいのですが?
A

東京大学に在籍している方は、東京大学OPACで電子ジャーナルを検索してご利用ください。
東京大学で購読していない雑誌でも、無料で目次や要旨、本文が読める雑誌もあります。東京大学OPACでヒットしない場合は、出版社や学会などのウェブサイトを確認してください。

Q
探している本が書棚に見当たりません。
A

まずは東京大学OPACを検索してください。状態に「貸出中」「取置中」と表示されている資料は利用できません。
新着図書コーナーや返却図書コーナーにある可能性もあります。館内で他の方が利用中だったり、間違った場所に紛れているかもしれません。調査しますのでカウンターにお尋ねください。
また、電子ブック・電子ジャーナルが利用できるものもあります。東京大学OPACで確認してください。

Q
農学部の研究室で所蔵されている本は利用できますか?
A

研究室によって利用条件が異なります。農学生命科学図書館にお問い合わせください。(東京大学OPACで「配架場所」が「農・[研究室名]」と表示される資料は研究室所蔵資料です。)

貸出・返却・複写

Q
館内で本や雑誌をコピーできますか?
A

館内のコピー機(コピーカード式)で、著作権法31条の範囲内でコピーできます。

Q
本は何冊まで借りられますか?
A

冊数制限はありません。返却期限日までに利用できる範囲でお願いします。

Q
農学生命科学図書館で借りた本を東大の他の図書館で返却できますか?
A

農学生命科学図書館の図書は学内の他の図書館・室でも返却できます。
また、学内の他の図書館・室から借りた図書を農学生命科学図書館で返却することもできます。

Q
借りている本の返却期限を延長できますか?
A

返却期限内の場合は、図書は1回(2週間)延長できます。ただし、雑誌(統計書・官公庁資料なども含む)は延長できません。また、延長後の返却期限日は手続きをした日から2週間後になります。
カウンターかMyOPACサービス「貸出・予約状況照会」で延長手続きを取ってください。

Q
貸出の記録は残っていますか?
A

MyOPACで貸出履歴が確認できます。貸出履歴の保存期間は1年間で、それ以前の記録は順次削除されます。

Q
借りた本を紛失・破損してしまいました。
A

図書館までお申し出ください。原則として現物で弁償していただきます。借りた図書の取り扱いにはくれぐれもご注意ください。

館内施設・設備

Q
館内にパソコンはありますか?
A

東京大学にご所属の方は、3Fの閲覧室2(ECCSコーナー)でECCS端末とプリンタを利用できます。東京大学の「情報倫理ガイドライン」を遵守したご利用をお願いします。
また、東京大学OPAC検索用の端末を館内5カ所に設置しています。

Q
図書館にノートパソコンを持ち込んで使えますか?
A

館内すべての閲覧席・閲覧個室で利用できます。

Q
館内に無線LANはありますか?
A

東京大学に在籍している方は全館でUTokyo Wi-Fiが利用できます。ただし、電波の状況により接続しにくい場合があります。
UTokyo Wi-Fiを利用するにはアカウントが必要です。詳しくはUTokyo Wi-Fiウェブサイトを確認してください。

Q
オンライン授業を受講できるスペースはありますか?
A

閲覧席でオンライン授業を受けることができます。イヤホン・ヘッドホンをご自身で準備してください。
発声する場合は閲覧個室を利用してください。

資料の撮影

Q
資料をカメラで撮影できますか?
A

事前手続が必要です。詳細は「利用者自身による資料撮影」を確認してください。

特別利用(掲載出版・放送・出陳など)

Q
資料に収載された図版を、掲載・放送・復刻などに利用するには? / 資料を展示会で展示するには?
A

事前手続が必要です。詳細は特別利用を確認してください。

農学生命科学研究科・農学部/定量生命科学研究所所属者向けサービス

Q
他の図書館の本を取り寄せできますか?
A

学内/学外の図書館にあれば、直接図書館に行って利用したり、論文のコピーや図書現物を農学生命科学図書館まで取り寄せることが可能です。
取り寄せを希望する場合はMyOPACからお申し込みください。MyOPACからお申し込みができない場合はカウンターにご相談ください。
詳しくは文献を取り寄せるをご覧ください。

Q
農学生命科学図書館で買ってほしい本・雑誌があるのですが?
A

図書の購入希望はMyOPACサービス「図書購入リクエスト」から申し込めます。図書選定委員会の検討結果や予算状況により、購入できないこともありますのでご了承ください。
詳しくは資料の推薦・購入希望をご覧ください。

Q
他大学の図書館を利用したいのですが?
A

事前連絡が必要な場合がありますので、カウンターまでご相談ください。

Q
弥生キャンパス以外の附属施設にいます。特別なサービスはありますか?
A

弥生キャンパス以外の農学部附属施設にご所属の方に対して、農学生命科学図書館や学内の他の図書館・室、他大学・研究機関の所蔵資料の複写物や図書現物を、各施設までお送りするサービスを提供しています。詳しくは農学部附属施設所属の方向けのご案内を確認してください。

その他

Q
学外者です。農学生命科学図書館から文献を取り寄せるにはどうすればいいですか?
A

大学や研究機関などにご所属の方は、所属機関の図書館・室を通じてお申し込みください。所属機関のない個人の方は、お近くの公共図書館を通じてお申し込みください。ただし、私企業からの複写依頼は受け付けておりません。

Q
農学部や東京大学の歴史を知りたいのですが?
A

農学部の歴史について知るには、東大農学部の歴史をご覧ください。
また、農学博士号の学位論文の探し方は博士論文をご覧ください。
農学部の歴史を含む、東京大学の歴史に関する資料については、総合図書館ウェブサイト「よくある質問:東京大学の歴史について」にまとめられています。

Q
農学生命科学研究科の入試過去問題を入手したいのですが?
A

2006(平成18)年度以降の修士課程の過去問題を、東京大学文学部複写センターで購入できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
購入可能年度は過去入試問題集の入手方法(PDF)を確認してください。

Q
雑誌のインパクトファクターを知りたいのですが?
A

インパクトファクター(文献引用影響率)は、Journal Citation Reports (JCR)で調べることができます(学外アクセスはこちら)。
Journal Citation Reportsについて、詳しくはこちらをご覧ください。