学外の皆様へ-利用案内-
新型コロナウィルス感染症対策のため、一部のサービス内容に変更があります。下記ページで青字の部分は通常時の運用から変更中の内容です。
最新の状況についてはこちらのページもご確認ください。
最新の状況についてはこちらのページもご確認ください。
1.開館時間
期間 | 平日 | 土曜日 | 日曜日 祝日 |
---|---|---|---|
通常期 | 8:30 - 20:00 | 12:00 - 17:00 | 休館 |
短縮開館日
年末最終週 / 東京大学第2次試験弥生地区実施日の前日・当日 |
8:30 - 17:00 | 休館 | 休館 |
※東京大学に在籍していない方の利用日・利用時間は、
平日開館日の9:00-17:00のうち、3時間以内となります。
ご利用は事前予約制です。詳しくは3.事前予約をご確認ください。
2.休館日
- 日曜日
- 国民の祝日・休日
- 年末年始(12月28日~1月3日)
- 館内整備日(原則、毎月末日)
- 大学入学共通テスト当日
- 研究科の指定する夏季一斉休業日
※その他臨時に休館することがあるので、必ず「開館日カレンダー」をご覧ください。
3.事前予約
3-1.利用日/時間- 平日開館日の9:00-17:00のうち、3時間以内
※3時間以上の滞在は原則できません。
- 利用希望日の1週間前~前々平日(※)に事前予約フォームからお申し込みください。
※例:2022/4/11(月)利用希望の場合は4/4(月)~4/7(木)受付。4/15(金)利用希望の場合は4/8(金)~4/13(水)受付。
- 事前申込した資料の館内閲覧・複写
※資料の取置きはしておりません。
- 東京大学OPACの「配架場所」が「農図・○○」である資料
(「農・研究室名」と表示される研究室資料は除く)
※事前に東京大学OPACを検索の上、資料の特定をお願いします。
※資料の状態や貸出状況により、ご利用をお断りする場合があります。
※新聞(原紙、縮刷版)のみのご利用は対象外です。
- 農学生命科学図書館所蔵の「博士論文」
※1958(昭33)年度以降の冊子体を所蔵しています。OPAC未登録です。
※事前に下記データベースをご確認ください。
- 2012(平24)年度まで:「 東京大学学位論文データベース」
- 2013(平25)年度以降:「 UTokyo Repository」の「農学生命科学研究科・農学部」カテゴリ
- 事前予約フォームからお申し込みください。
※農学生命科学図書館からお送りする予約確認メールをもって予約は確定します。(予約確認メールは、平日開館日の9:00-17:00に送信します。)
メールの注意事項をご確認ください。
- OPACを再度検索し、利用希望資料が貸出中でないことをご確認の上ご来館ください。
- 図書館への入館
下記の2点をご提示ください。
① 図書館からのメールのプリントアウト(スマートフォン等の画面表示でも可)
② 身分証明書
- 他大学・研究機関にご在籍の方
機関発行の教職員証、学生証 - 東京大学附属図書館発行の下記のカードをお持ちの方(有効期限内に限る)
附属図書館入館証、附属図書館利用証 - 上記以外の方
公的な身分証明書(運転免許証・保険証等現住所の記載があるもの)
- 他大学・研究機関にご在籍の方
- 感染症対策
・マスクを正しく着用の上、入館時に手指の消毒をお願いします。
・入館前に検温のご協力をお願いいたします。
- 事前予約がなくご来館いただいた場合、ご利用できません。
- 咳・発熱・だるさ・息苦しさ等体調不良がある方は、ご来館をご遠慮ください。
- 入館時に手指を消毒し、館内では正しくマスクを着用してください。
※マスクを着用していない方、フェイスシールド・マウスシールドのみの方は入館できません。 - 館内では会話はお控えください。
- 指定された席で資料を利用してください。席数に限りがあるため、ご利用いただけない場合はご連絡いたします。
- 資料の取置きはしておりません。当日必ずOPACを検索し、利用希望資料が貸出中でないことをご確認の上ご来館ください。
- 【問い合わせ先】
- 東京大学農学生命科学図書館情報サービス担当
- Tel: 03-5841-5425 (受付:平日9:00-17:00)
- Fax: 03-5841-5428
- E-mail: service@lib.a.u-tokyo.ac.jp (@は半角@に置き換えてください)
4.所蔵資料の検索
- 当館で所蔵している資料は、東京大学OPACで検索できます(一部を除く)。検索結果の配架場所が「農図」で始まるものが当館にある資料です。(雑誌の場合は、所蔵巻号にご注意ください。)
5.館内のご案内
- 「所蔵資料と配架場所」で、資料の配架場所をご確認いただけます。
6.閲覧
- こちらが指定する席で、事前申請された資料を閲覧していただきます。
7.貸出
- 図書・雑誌の貸出はできません。
- ただし、ご所属の図書館等を通じて取り寄せが申し込める場合がありますので、所属機関の図書館等にお問い合わせください。
8.文献複写(コピー)
- 図書館の資料を複写したい時は、複写申込用紙(記帳台に備付)にご記入の上、必ずカウンターで所定の手続きをしてください。
※資料の状態や著作権法による制約を受けることがあります。
(詳しくはこちらのページをご覧ください。) - 手続き後、コピー機(白黒/カラー)をご利用ください。
- コピー機の利用時間・複写料金
- 受付時間: 閉館30分前まで
- 料金: 白黒10円、カラー50円
※館内で両替はできませんので小銭をご用意ください。(1,000円札も利用可)
- ※ご本人による来館・複写ができない場合
- 当館では、個人の方からの直接の複写申込は受付しておりません。
- 直接来館されずに当館所蔵資料の複写をご希望の際は、下記の方法でお申し込みください。
- ご所属機関の図書館等を通してお申し込みください。
図書館等のない機関の方、現在ご所属のない個人の方の場合は、お近くの公共図書館を通してお申し込みください。- 料金: 白黒50円/枚、カラー90円/枚。別途郵送料(実費)がかかります。
- 支払方法についてなどご質問がありましたら、上記図書館等のご担当者より当館までお問い合わせ下さるようお伝えください。
- 【図書館の方へ】
- NACSIS-ILL料金非相殺館のILL料金のお支払いは前納のみです。
- 文献複写申込書は、FAXまたはメール添付(PDF)にてお送りください。料金が確定し次第FAXもしくはメールにて通知いたします。料金が指定の振込口座へ振込されたことを確認でき次第、当館から複写物を発送いたします。
- 【問い合わせ先】
- 東京大学農学生命科学図書館情報サービス担当
- Tel: 03-5841-5425 (受付:平日9:00-17:00)
- Fax: 03-5841-5428
- E-mail: service@lib.a.u-tokyo.ac.jp (@は半角@に置き換えてください)
9.注意事項
-
- コピー機が1台のみとなっています。混雑時には、お待ちいただく場合があります。時間に余裕を持ってご来館ください。
- 館内に飲食スペースはありません。密閉容器に入った飲み物のみ閲覧席への持ち込みが可能です。
- 貴重品は各自で管理してください。
- 携帯電話はマナーモードに切り替えてご入館ください。館内での通話はご遠慮ください。
- 入館時に手指を消毒し、館内では正しくマスクを着用してください。
マスクを着用していない方、フェイスシールド・マウスシールドのみの方は入館できません。 - 館内では会話はお控えください。
- 咳・発熱・だるさ・息苦しさ等の体調不良がある方は入館をご遠慮ください。